こんにちはー レノンです!
今回はメルセデスCクラスからレガシィアウトバックに
乗り換えた僕ですが
アウトバックの慣らし運転についてお話しします
最近のクルマって慣らし運転不要じゃないの?
って噂もあって・・・
そこは大切な愛車レガちゃんのことですから
しっかりと調べることにしました
慣らし運転って要る?
取扱説明書を隈無く調べてみましたが
慣らし運転らしき文言が見当たりません
定年おやじがネットの取説を調べた結果ですが
内容盛りだくさんの取説に根気負けして斜め読み
見逃していたらすみませんm(_ _)m
トヨタやホンダやスズキの場合は不要と言われている様ですが
日産GTRやメルセデスやポルシェは必要みたいです
となれば・・・
スバル車も慣らし運転しておきたいですね
なんせ
ポルシェと同じ水平対向エンジン載せてますからね(笑)
一応スバルの公式HPに記載あるのを見つけましたよ

つまり1,000kmまでは4,000rpm以下を目安に慣らし運転しましょうとのこと
アクセルをフルに踏み込むことは後々の楽しみに置いといて
ゆっくり流して1,000kmまでがまんです
それでもレガシィアウトバックBT5は
1600回転から最大トルク300N・mが出るので
低回転域から力強いトルクで加速します
発進加速も高速での追い越し加速も4,000回転なんて全く必要なく走れます
本当はがまんどころか
運転がすごく気持ちいいです(笑)
新車1ヶ月点検
スバルのお店で新車無料1ヶ月点検を受けてきました
この点検までに1,000km位走りたいと思っていましたが
結果的には671km
それでも点検とオイル交換をしてもらいましたから
CB18エンジンも喜んでいる気がします
ちょっと気になっていたオイル漏れはなかった様です(笑)
またスバル店でのみ変更可能な機能から
「後退時にドアミラーを下方向に向ける機能を
助手席側のみでなく運転席側も連動するように変更」
してもらいました


レヴォーグ試乗しました
1ヶ月点検は約40分
その間にスバル車に試乗させて頂きました
試乗車は9台あってどれにするか目移りします

「CB18でスポーティーな走りはどんな感じだろう」
そう思って
レヴォーグSTI Sport EXブラックインテリアセレクション
をお借りしました
自由に走ってきてくださいのお言葉に甘えて
一人で走ります
乗り込んだ感じは・・・
ウルトラスエードのシートが気持ちいいですね
少し硬めでホールドされる感じ
内装のディスプレイとかは基本的には同じですが
アウトバックよりボディーがひと回り小さく
目線も少し低くなっていて
流石にスポーティーな印象です
走り出しは最新のスバル車らしく静かにスウ〜っと動き出す感じ
レヴォーグは電子制御ダンパー付きでしたので
サスの硬さを色々変えて試してみました
comfortにするとソフトな乗り味でスポーティーモデルでありながらも
同乗者に優しい乗り味にできるのが好感持てました
見通しのよい直線コースで発進からフルアクセルで加速させてみましたが
十分な加速感がありどこまでも伸びやかに加速していきます
とても気持ちの良い走りでした
1.8ℓのCB18エンジンの底力を味わえ
慣らし運転後のレガちゃんはどんな感じなのか期待が膨らみました
点検を終えて
点検を終えて愛車レガちゃんに乗り換えて帰ります
ナッパレザーのシートに身を委ねた途端
しなやかで自然な触り心地に包まれ
その上質感にうっとりして
早く走るというよりゆったりと優雅に走りたくなる
不思議な感覚になります
あらためて定年おやじの僕にはぴったりのクルマなのだと感じたのでした
そして・・・
レガシィアウトバックに乗ると
アウトドア熱が高まっていく自分に気付かされるのでした(笑)

