趣味を楽しむ

定年おやじのクルマ選び No.16 ポルシェマカン冷静選択

こんにちはー レノンです!

今回は定年おやじの僕のクルマ選びに

「マカンを選択する」ということについて

一目見て

カッコいい!可愛い!

ゆったり乗れてスポーティーに走る

最高の出会いと思ったのと同時に

デカッ!

とも感じました

ということで

もう少しマカンとの生活について考えてみました

それは何かというと

コインパーキングはNG?

【マカンの車幅大きい問題】

とあるユーチューバーさんが

「マカンはコインパーキングには停められない」

と言及していて

少し大きめのコインパーキングに止めればいいか

と思っていたのですが

果たしてコインパーキングの大きさって

どうなっているのでしょう

ホテルやデパート、アウトレットモールの駐車場では

駐車しているマカンを見かけることもありますが

確かにコインパーキングで見かけたことはありません

ということであらためてネットで調べてみました

全国的にコインパーキングを展開しているタイムズが

利用できる車の条件を決めているのがわかりました

タイムズの車両規定(平置き駐車場)

  • 全長3.3m以上〜5.0m以下
  • 全幅1.4m以上〜1.9m以下
  • 全高1.2m以上〜2.1m以下
  • 車両総重量2500kg以下
  • 最低地上高15cm以上

これを検討中のマカンに当てはめた結果は?

マカンのサイズ

  • 全長4.726m    ⇒OK
  • 全幅1.922m    ⇒NG
  • 全高1.621m    ⇒OK
  • 車両総重量2.120kg ⇒OK
  • 最低地上高20.2cm ⇒OK

やはりというか・・・

残念ながら全幅が1.9mを超えていてコインパNGです(*_*)

ポルシェの中ではカイエンより小さくてコンパクトSUVとされていますが

日本の道路事情にはちょっと大きすぎるサイズなんですね

大きな車幅は致命傷

僕は食べロガーだから色んな場所に出かけます

路地裏のお店とか小規模な個人経営のお店に行くときは

コインパーキングを使うことも多いです

僕のクルマ選びとしては致命傷になるかも・・・

住んでいるマンションの駐車場は広いので問題ないのですが

出先では支障がありそうです

SUV流行りの中

駐車場のサイズも大きくなっていくような気はしますが

世の中にこれだけコインパーキングが整っている状況では

すぐに改善されるのは難しそうですね

あ〜〜残念!

マカンはあかんやん( ;  ; )

それなら日本車はどう?

最近はSUVが流行りだから

大きなクルマが増えてきてると思うけど・・・

日本車にもコインパーキングは問題ちゃうん?

検討中のクルマや人気のあるクルマについて調べてみました

基本は各車最新のベースモデルの寸法で調査しました

(グレードやオプションで変わることがあるので注意してくださいね)

結果は・・

国産車でも上位モデルはNGが多いですね

レクサスLX:全長・全幅・重量が大きくNG

  • 全長: 5,100 mm
  • 全幅: 1,990 mm
  • 全高: 1,885 mm
  • 車両総重量2,540㎏
  • 最低地上高200mm

レクサスRX:全幅が大きくNG

  • 全長4,890mm
  • 全幅1,920mm
  • 全高1,700mm
  • 車両総重量2,230㎏
  • 最低地上高200mm

レクサスNX:OK

  • 全長4660mm
  • 全幅1865mm
  • 全高1660mm
  • 車両総重量1,620㎏
  • 最低地上高185mm

レクサスLS:全長が大きくNG

  • 全長5,235mm
  • 全幅1,900mm
  • 全高1,450mm
  • 車両総重量2,140㎏
  • 最低地上高145mm

レクサスES:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長が4975㎜
  • 全幅が1865㎜
  • 全高が1445㎜
  • 車両総重量1,670㎏
  • 最低地上高145mm

レクサスIS:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長: 4,680mm
  • 全幅: 1,810mm
  • 全高: 1,435mm
  • 車両総重量1,640㎏
  • 最低地上高140mm

レクサスLBXmorizoRR:OK

  • 全長: 4190mm
  • 全幅: 1,840mm
  • 全高: 1,535mm
  • 車両総重量1,745㎏
  • 最低地上高170mm

ヴェルファイアー:OK

  • 全長: 4995mm
  • 全幅: 1,850mm
  • 全高: 1,945mm
  • 車両総重量2,180㎏
  • 最低地上高155mm

アルファード:OK

  • 全長: 4995mm
  • 全幅: 1,850mm
  • 全高: 1,935mm
  • 車両総重量2,445㎏
  • 最低地上高150mm

※アルベルは意外とコンパクトなんですね

ハリヤー:OK

  • 全長: 4740mm
  • 全幅: 1,885mm
  • 全高: 1,660mm
  • 車両総重量1,805㎏
  • 最低地上高190mm

スバル アウトバック:OK

  • 全長: 4870mm
  • 全幅: 1,875mm
  • 全高: 1,675mm
  • 車両総重量1,965㎏
  • 最低地上高213mm

スバル フォレスター:OK

  • 全長: 4640mm
  • 全幅: 1,815mm
  • 全高: 1,715mm
  • 車両総重量1,895㎏
  • 最低地上高220mm

スバル レヴォーグ R:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長: 4755mm
  • 全幅: 1,795mm
  • 全高: 1,500mm
  • 車両総重量1,915㎏
  • 最低地上高140mm

スバル WRX S4 R:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長: 4670mm
  • 全幅: 1,825mm
  • 全高: 1,465mm
  • 車両総重量1,885㎏
  • 最低地上高135mm

マツダCX5 XD:OK

  • 全長: 4575mm
  • 全幅: 1,845mm
  • 全高: 1,690mm
  • 車両総重量1,710㎏
  • 最低地上高210mm

メルセデスSクラス:全長・全幅NG。最低地上高には注意が必要

  • 全長: 5,180mm
  • 全幅: 1,930mm
  • 全高: 1,505mm
  • 車両総重量2,090㎏
  • 最低地上高130mm

メルセデスEクラス:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長: 4,960mm
  • 全幅: 1,880mm
  • 全高: 1,470mm
  • 車両総重量1,790㎏
  • 最低地上高145mm

メルセデスCクラス:OKだが、最低地上高には注意が必要

  • 全長: 4,755mm
  • 全幅: 1,820mm
  • 全高: 1,435mm
  • 車両総重量1,660㎏
  • 最低地上高120mm

メルセデスGLC(AMG LINE):全幅が大きくNG

  • 全長: 4,770mm
  • 全幅: 1,920mm
  • 全高: 1,605mm
  • 車両総重量2,255㎏
  • 最低地上高180mm

日本車・スポーティー・静か・コンパクト。乗降楽

日本車で

スポーティに走れて

車内外共に静かで

外出時に駐車場に困ることなく

乗り降りもしやすい

そんなクルマないかなぁ~

と思っていると

YouTubeのコメントで

ホンダZRVがおススメと

言ってくれた方が何人かおられました

ホンダって全く眼中に無かったのですが

見てみたいと思いました

続きは次のブログでお話しします

ABOUT ME
レノン
レノンといいます。定年再雇用のサラリーマンです。僕が、悩みながらも将来に備えやってきたこと・失敗したことを情報として発信しています。悩める同年代へのエールとして、若い方には参考として読んでいただければ嬉しいです。人生は楽しんだもん勝ち。ブラピ&ジョニデと同い年(笑)。まだまだ人生楽しむぞ!
こちらの記事もおすすめ