趣味を楽しむ

日産ノートオーラ試乗!

こんにちはー レノンです!

今回は、2021-2022日本カーオブザイヤーに輝いた日産ノートオーラの試乗体験記です。一言で言うと「ちょっと上質なコンパクトカー」という印象でした。その内容についてお話しします。

2021-2022日本カーオブザイヤー授賞

授賞したのは、『日産 ノート/ノート オーラ/ノート オーラ NISMO/ノート AUTECH CROSSOVER』になりました。

なーんか色んな車名で授賞してるけど、一体どれがいいねん!って思っちゃいました。

でも、売れ行きが低下しつつある国内新車販売なので、大人の事情でシリーズ全体が授賞したんだと勝手に認識しました(笑)。

日本カーオブザイヤーの公式HPに授賞理由が書いてありましたので引用しますと、

授賞理由

走りの質が大幅に向上した新開発プラットフォームと第2世代e-POWERの組み合わせで、従来のコンパクトカーの概念を大きく変えた。

先代モデルから進化したe-POWERは、モデルや駆動方式によって特性を細かく変更。

バッテリーEVでなければ味わえないスムーズなモーター走行を、優れたシリーズハイブリッドシステムの搭載により手頃な価格で体感できることがあらためて評価された。

基準車のノートに加えて、国産コンパクトカーに質感という概念を持ち込んだノート オーラ、スポーティで楽しい走りのノート オーラ NISMO、アクティブ性能を高めたノート AUTECH CROSSOVERという3つの個性を用意することで選択肢を広げた点でも支持を集めている。

特にノート オーラは質感の高い内外装を評価する声が多く聞かれた。新型ノートから設定された高出力リヤモーター搭載のe-POWER 4WDの優れた制御による安定した走りも特筆されている。

だそうです。4タイプ全てに試乗したわけではないので、その違いについてはわかりませんが、ええ歳の大人(おやじ)が乗る1台としては、上質感は外せないので質感の高い内外装のノートオーラに試乗することにしました。

キャッチコピーも「オーラ それは、上質をまとったコンパクト」と言ってます。

ショールーム訪問

日産さんの販売店ショールームには、結構たくさんの人が来ていて「なかなか人気なんだなぁ」とびっくりしました。

営業マンが説明に来てくれるのを待ちながら、ショールームのノートオーラの写真を撮影したり、自販機のフリードリンクを頂いていました。黒いモデルはちょっとかっこいいです。

ノートオーラノートオーラ前方
ノートオーラのお尻ノートオーラのお尻
展示車の金額展示車の金額

最初の印象

営業マンが来てパフレットでノートオーラの説明をしてくれました。

「ノートの上級モデル。モーターのみで走り、エンジンはバッテリー充電のみに使用するのがノートと同じ。ノートとの主な違いは『BOSEサウンドシステムと18inchタイヤ(全幅拡大)』で、基本ボディーとパワートレーンは同じです」とのことでした。

パンフやCM等をみても、「日産ノートオーラ」・「日産オーラ」・「日産オーラe-POWER」と、色々な呼び方がされています。正式名はどれなんかな?

まあ結局は、全てのタイプやオーラも含めて、全部まとめてノートってことで括れるのね。と理解しました(笑)。

僕は、以前に日産ティーダに乗っていたことがあります。ティーダのキャッチコピーが「コンパクトの質をシフト(変革)する」でした。

ティーダは、『5ナンバー枠いっぱいのボディーにシーマ並みの室内空間を実現した』というコンセプトでした。実際、大きくてゆったり乗れるシートと広々空間は大好きでしたね。

ですから、今回のオーラはティーダの現代版って感じに思えました。シートはティーダほど大きくはないものの身体にフィットして疲れなさそうで好感が持てます。内装のデザインも、木目やファブリックをうまく使っていて、インパネ周りのデザインを含め、上手く上質さを演出出来ています。

インパネ機能は、アラウンドビューモニターや、カーブを曲がりやすくする電子制御の工夫。プロパイロットなど、色々な先端技術が盛り込まれていました。でも、スピードメーターはインパネ液晶の右側方に寄っていて、設定を変えても真ん中に大きく表示はできませんでした。タコメーターは必要無いから表示しても仕方ないものの、もう少しクルマを走らせる楽しみが感じられる演出が欲しかったです。

残念だと思ったのは、『BOSEサウンドシステム』がメーカー純正ナビやETC、プロパイロット等を含めた40万1500円のセットオプションだったことです。付けたい機能満載のオプションではありますが、結構高いオプションです。基本の2WDが261万300円、革シート仕様が269万9400円ですから、実質は300万円超のクルマということになります。

レザーシートモデルレザーシートモデル

試乗しての印象

試乗してみての印象を一言で言うと、「こんなものかな」って感じでした。モーターのみで走るってことで、エンジン車とは違う電気自動車の未来的な走りへの期待が大きかったせいでしょうか(笑)。

確かに、アクセルを踏み込んだ時のトルクは、300Nmの仕様の通り、エンジンの唸りが全くないのに伸びやかに加速していくのが感じられたものの、普通に乗っている分には、なんら今までのエンジン車と変わらない感覚でした。

パワーは、「スポーツ・ノーマル。エコ」の3つの選択があり、ノーマルはこれまでのエンジン車と同じアクセルフィールですが、「スポーツ・エコ」のどちらかにした場合は、アクセルを戻すだけで回生ブレーキがかかって減速します。この辺りのフィーリングには新しさを感じましたし、この操作に慣れると便利だとは思いました。

営業マンの話だと、試乗中にも充電用1200ccエンジンが時々回っていたそうですが、この時のエンジン音には全く気づきませんでした。ところが、エアコンなどの音は真冬のせいか結構大きかったです。ですから静かな電気自動車って印象がしなかったのにはちょっと想定外の結果と思いました。

インパネ周りインパネ周り
大型液晶でアラウンドビューも見やすい大型液晶でアラウンドビューも見やすい

総じて

別に買い替えるほどではないかな。まだまだ過渡期の技術かなってのが総じての感想です。新車でオーラを買うより、メルセデスW205後期の2〜3年落ち位の中古モデルの方が乗って楽しく上質感を味わえるというのが僕の結論です。

BOBEサウンドも、メルセデスのブルメスター付モデルなら、もっと音の広がりを感じて良い感じです。

日産さん、オーラのオーナーさん、好き勝手言ってごめんなさい。でも・・、メルセデスと比べる位に上質な感触はあったかなってことで・・(笑)。

ABOUT ME
レノン
レノンといいます。定年再雇用のサラリーマンです。僕が、悩みながらも将来に備えやってきたこと・失敗したことを情報として発信しています。悩める同年代へのエールとして、若い方には参考として読んでいただければ嬉しいです。人生は楽しんだもん勝ち。ブラピ&ジョニデと同い年(笑)。まだまだ人生楽しむぞ!
こちらの記事もおすすめ