スマートな生き方

『ジョブ型雇用』に思うこと

ジョブ型雇用

こんにちはー レノンです!

まん防の最中だったけど、会議があり大阪市内に出かけました。会議のテーマは、来期の仕事の打ち合わせ。今やっている営業の仕事はそのままに、兼務として人事制度の見直し業務が加わるらしい。今年も忙しい一年になりそうです・・・。

午前中で打ち合わせが終わり、北浜のカフェで、人事制度のトレンドをググってました。

北浜のカフェにて北浜のカフェで

トレンドは『ジョブ型雇用』

ググってみて出てきたのは、人事制度の見直しがどうも今のトレンドになっているらしいこと。特に、米国の雇用の仕組みであるジョブ型雇用ってのが注目されていました。

背景としては、生産性の低い日本に対して、生産性が高い米国流を見習いたいとの思惑。さらに、DX(デジタルトランスフォーメーション)の拡大。ダイバーシティなど多様な働き方を生かす働き方改革。コロナ影響でテレワーク(リモートワーク)が急に普及人手不足対策。同一労働・同一賃金問題などで、ジョブ型への機運が高まっているようです。

『ジョブ型雇用』とは

『ジョブ型雇用』とは、【企業が人材を採用する際に職務、勤務地、時間などの条件を明確に決めて雇用契約を結び、雇用された側はその契約の範囲内のみで働くという雇用システム。 そのため別部署への異動や他拠点への移動、転勤はなく、昇進や降格も基本的にはない。働き手の職務内容をあらかじめ明確に規定して雇用する形態のこと。】と、されています。

ちょっと難しそうですが、要は、職務を限定してレベルの高いプロ人材が、生産性の高い仕事をしてくれるイメージ。その為に終身雇用制を捨てるってこと。

対極は『メンバーシップ型雇用』

次に、正反対と言われるのがメンバーシップ型雇用です。

『メンバーシップ型雇用』とは、従来の日本的雇用システムです。終身雇用制であり、新入社員を一から教育していき、職務を限定せずジョブローテーションで多部門の経験を積みながら、総合力ある人材を育成する仕組みです。

会社への帰属意識を強めつつ、チーム力で力を発揮する雇用システムです。

ジョブ型雇用が加速

日本の企業は、前述の背景から、新たな仕組みへのシフトを模索している段階と思います。株主からも、生産性を高めるように要求されていますから、ジョブ型雇用へのシフトの流れは今後も進んでいくと考えられます。

ジョブ型雇用にシフトしている企業例としては、日立製作所、富士通、KDDI、三菱ケミカル、資生堂、NTT、ブリヂストン、SOMPOホールディングスなど、どんどん増えているようです。

『ジョブ型雇用』のメリットとデメリット

メリット

  • 仕事を選べる(営業、経理、マーケティング、法務などなど)
  • 仕事が増えれば給料も増える
  • 若手にも十分な報酬が得られる
  • 在宅勤務との相性が良い
  • 成果を出す限りOK
  • ブラック労働が減る
  • 転職が当たり前になる

デメリット

  • 個人の事情に関係のない給与体系になる(年功賃金・家族手当などの廃止)
  • 事実上の非正規化(減給・降格・解雇が身近になる)
  • 安定した正社員の身分が失われていく
  • 社内での部署移動が困難

米国の動き

ジョブ型雇用を採用している米国経済界の近年の話題は、『ハーバードビジネスレビュー』という経済誌を見るとわかります。近年の話題は、「従業員の幸せとは」、「社員の帰属意識向上について」、「協働型の働き方」など、チームの結びつきを強く意識したものとなっています。

つまり・・、「ジョブ型雇用に限界を感じており、パートナーシップ型雇用に学ぼうとしている」ってことやん(笑)。日本企業が単純にジョブ型雇用へのシフトするのは失敗しそうですね。

日立やKDDIなどは、海外企業のM&Aなどで、雇用制度もグローバルに合わせざるを得ないので、ジョブ型にシフトしているんだと思います。

一方で、トヨタ自動車のように、日本型の仕組みをそのまま海外に展開すれば生き残れる会社は、ジョブ型にする必要は無いってことです。

結論

パートナーシップ型雇用をベースにしつつも、ジョブ型雇用の利点を取り入れる、ハイブリッド型ってのが正解に近くなりそうです。

理想形は、ジョブ型で専門能力を高めつつ終身雇用を維持する。ただし年功序列型は捨てるってことでしょうね。

職務内容を限定する専門社員を新設して、専門社員と総合社員の両方の雇用形態を作るってことでしょう。

と、色々ググりながら結論まで辿り着きました(笑)。

若手社員からすれば、ジョブ型で自らの登用を望んでいるんだと思いますが、「甘い!君たちもいずれおじさん社員、おばさん社員になるんやで。その辺のこともしっかり考えや〜」「おじさん社員は君たちには簡単に負けへんで〜」と、思いつつ・・・(笑)。

僕の働く会社の事情(経営課題・人事課題・社員意識・組合対応などなど)を調整しつつ、人事制度の見直しが必要になるものの、現時点での世の中のトレンドは理解できましたので、先行して自分なりの結論を作ってみました。

「えーい!どっからでもかかってこいや〜」(笑)。

ジョブ型雇用ジョブ型雇用を考える
ABOUT ME
レノン
レノンといいます。定年再雇用のサラリーマンです。僕が、悩みながらも将来に備えやってきたこと・失敗したことを情報として発信しています。悩める同年代へのエールとして、若い方には参考として読んでいただければ嬉しいです。人生は楽しんだもん勝ち。ブラピ&ジョニデと同い年(笑)。まだまだ人生楽しむぞ!
こちらの記事もおすすめ