こんにちはー、レノンです!
今年も、自動車保険の更新時期が来ました。
自動車保険は継続してはダメ!
面倒だけど、お金の節約のためには、自動車保険の契約は継続更新してはいけません。
昨年、契約した損害保険会社から、『自動車保険の継続(更新)手続き』の案内ハガキが届きました。
中身を見てみると、今回案内された保険料は32,950円。
調べると、昨年の保険料は28,450円でした。
もちろん、『現在の契約内容と同条件で継続した場合の年間保険料』との記載があります。
なんで高くなるの??契約期間中に事故していないのに・・・。
案内ハガキそのものには、昨年の契約金額の記載はありませんでした。
これってズルくない!?
そう、
継続は、決してお得にはならないんです。
価格.comの一括見積もりサイト
契約内容を少し見直しした上で、『価格.comの自動車保険一括見積もり』サイトを利用して、5社の見積もりをとりました。
更に自分で2社からも見積もり。計7社からの金額を比較しました。
結果は、
- 1位 S1社 21,270円 無料ロードサービス付
- 2位 S2社 23,180円 ALSOKが事故現場へ
- 3位 R社 23,290円 ALSOKが事故現場へ
- 4位 S3社 26,250円 無料ロードサービス付
- 5位 T社 27,390円 無料ロードサービス付
- 6位 M社 28,070円 きめ細かい契約が出来る
- 7位 I社 30,830円 センサーとアプリがサポート
今年は、日本の保険会社が上位に来てくれました。1位と7位の差は9千円以上です。
実際の事故に遭わないと内容比較はできない
契約は、もちろん一番安いS1社にしました。
内容見ると、細かいところでは違いがあるものの、どれも似たり寄ったり。
実際は、事故に遭ってみないと内容の比較が出来ないレベルです。
だったら、一番安い自動車保険で契約するのがベストです。
もちろん過去ブログに書いた通り、車両保険はつけません。
なぜなのか気になる方は、過去ブログ『自動車保険を安くする方法』をご参照ください。
毎年、この時期の自動車保険の見直しは面倒だけど、安くなるので欠かせません。
見直すことで安くなるのは、携帯電話のキャリア変更と似ていますね。
面倒だけど、一手間かけて、気持ちよく自動車保険を更新しましょう。