こんにちはー レノンです!
GRヤリスに試乗したので報告します。
GRヤリスとは
『ヤリス』といえば、国内ではTOYOTAの『ヴィッツ』の後継車種です。海外ではこれまでもTOYOTAの『ヤリス』として販売されていたんですよ。そのヤリスの4代目のフルモデルチェンジで2020年2月に発売されたのが現行のヤリスです。TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用し『軽量化』『低重心化』『ボディ剛性UP化』が大幅に向上しています。
そんなヤリスをベースとしながらスポーツ仕様に仕立てたのが2020年9月に発売された『GRヤリス』です。ヘッドライトとリヤライトはヤリスと同じですが、コンパクトながらワイドな安定感やお尻が膨らんだボディー構造など、どうも別物みたいなんです。
モデルは、高性能な『RZ』、競技ベース用の『RC』、気軽に楽しめる『RS』の3つです。『RZ』、『RC』には「1.6L 直列3気筒DOHC直噴インタークーラーターボ」を搭載。最高出力200kW(272PS)、最大トルク370Nm(37.7kgfm)、6速iMTを組み合わせる4駆です。
私が乗った『RS』は、「1.5L 直列3気筒」です。最高出力88kW(120ps)、最大トルク145Nm(14.8kgfm)、Direct Shift-CVT(10速シーケンシャルシフトマチック付)2駆です。つまり、エンジン出力はMTモデルの半分にも満たないモデルでした。
乗ったら凄かった
走り出しが凄い。すうーっと静かに動き始める感覚は、さすがGRヤリスって感じで凄い高級車に乗っているかのような感覚になります。どこにも無駄な振動や音や動きがないのにはびっくりします。これがGRの実力なんですね。TNGAに加えスポーツ仕様に仕立てられた本モデルは磨き上げられたボディーを体感できます。クルマって乗ってみないとわからないですね。以前普通のヤリスにも乗ったことがあるんですが、全く別のクルマになってました(笑)。
室内インパネ周りの感じは、普通のヤリスと共通部分も多いのですが、スポーツシートになっていたり、シフトやステアリング、メーター液晶表示にGRの文字があって、このクルマが普通のモデルではないことを示しています。
タイヤは225/40/R18で足回りは硬め。扁平率40にしては嫌な突き上げは無いもののロード状況はしっかり上がってきます(笑)。ヘッドアップディスプレイはなかなか便利でした。
ウイークポイントはエンジン
乗ったのは1.5リットル3気筒の普通のエンジン。CVTはパドルシフトまで付いてて改善されているし昔ほどのかったるい感じは無い(昔はエンジン回転が先行して後からゆっくり車の速度が上がってくる感じが酷かった・・・)。でも踏み込んだ時のダイレクト感は、ドライブモードをECOからPWRに切り替えたとしても、やっぱり先行するエンジンの唸り音が気になります。
MT車ではあるものの、1.6リットルターボRZモデルを選んだ方が良いように思います。でないとこのクルマの楽しさは半減するんじゃないかな。
1.5リットルRSモデルはもう少し出力のあるものに変えてトルコンにして欲しいな。上質でコンパクトなスポーツハッチを優雅に流しながら走るのがお洒落ってもんです。コンパクトで上質なスポーツモデルのAT車って需要があると思うんですよね。と、おじさんのわがままな戯言でした(笑)。