スマートな生き方

便利になった子育て

赤ちゃん

こんにちはー レノンです!

先日、「じいじ」になった僕。子育てについて、時代が「変わったなぁ」と、感じたお話をします。

生まれそうなら、「陣痛タクシー

先日も書きましたが、妊婦さんが事前に家や産院などの情報を登録しておき、陣痛が来た時に産院まで送ってもらうサービスが「陣痛タクシー」です。

全国各地のタクシー会社に同様の仕組みがあります。妊婦さんも、家族も、タクシー会社も三方よしのサービスです。

もちろん家族が、病院に連れて行ければ、それがいいと思いますが、仕事などで連れて行けないこともあります。そんな時に、安心できるサービスですね。

陣痛タクシー陣痛タクシー

生まれたら、「退院までお預け

コロナウイルス対策として、院内感染防止のため、妊婦さんは入院したら、退院まで会えません。

家族は病棟にも入れないです。病棟入り口で娘にさよならして、退院時に2人にご対面。

産まれた時は、スマホのLINEで写真と動画が送られてきて。時には看護師さんが撮影してくれる場合もあったりして。便利なものが活用できます。

待っている家族から見れば、もどかしくもありますが、毎日病院に通う必要もないので、身体は楽です。

昔はこんな・・・昔はこんな・・・

「抱っこ」乗車はなく、「チャイルドシート

クルマに乗せるときは、退院時であっても、必ず「チャイルドシート」に乗せないといけません。

チャイルドシートは、2000年の道路交通法改正で、6歳未満のすべての子供に着用が義務付けられています。

新生児が病院から家に戻るときから6歳になるまで必要です。 もし着用せず乗車していた場合は、交通違反になり1点加算の対象になっちゃいます。

退院時には、まだ赤ちゃんの首は座っていないので、万一の事故を想定すれば、必要なことですね。

新生児からチャイルドシート新生児からチャイルドシート

哺乳瓶の消毒は、「レンチン

哺乳瓶の消毒って、大変だった記憶が・・。

「鍋でぐつぐつ煮沸消毒」。でも「ミルトン」なら比較的簡単に消毒できました。

が、時代は「レンチン」。

500W〜700Wの電子レンジで5分間「チン」で、消毒OKです。簡単便利になりましたね〜。

電子レンジ除菌&保管ケース 電子レンジ除菌&保管ケース

沐浴後は、「ベビーローション

沐浴の後って、以前はベビーパウダーで、汗疹の防止をしていましたよね?

今は、ベビーローションを全身にたっぷり塗って保湿し、アトピー予防をするそうです。

これって、なんだか不思議。目的も変わっていますね。ひょっとして、あと30年したら、全く違うものを使っているのかも(笑)。

ベビーローションベビーローション

離れた家族へは、「みてね

離れた家族へは、「写メ」でも「LINE」でもなく、アプリの「みてね」が活躍します。「見てね」に登録した家族だけが、写真と動画を共有できる仕組み。

アプリを立ち上げれば、すぐに写真と動画が立ち上がり、赤ちゃんに会えます。家族がいつ見てくれたのかもわかるようになっています。

変わらないもの

時代はどんどん便利になりますが、当たり前ですが、「新生児の鳴き声と、3時間ごとの母乳」は、変わらずです。今でも赤ちゃんの両親は寝不足です。

その点、「じいじ」は、赤ちゃんが泣いていても、夜はぐっすり眠れるし、昼間は、ただ赤ちゃんを眺めて「可愛い〜」と、言っているだけで良いので、楽です(笑)。

泣いている赤ちゃん泣いている赤ちゃん
ABOUT ME
レノン
レノンといいます。定年再雇用のサラリーマンです。僕が、悩みながらも将来に備えやってきたこと・失敗したことを情報として発信しています。悩める同年代へのエールとして、若い方には参考として読んでいただければ嬉しいです。人生は楽しんだもん勝ち。ブラピ&ジョニデと同い年(笑)。まだまだ人生楽しむぞ!
こちらの記事もおすすめ