こんにちはー! レノンです!
今回は、リビングに購入したチェア『カリモクTHE FIRST』についてお話しします。
私は、過去ブログ「リビングからソファを無くした理由」でもお話ししたように、リビングからソファーを無くし、代わりに2つの椅子を購入しましたが、そのうちの一つが、この『カリモクTHE FIRST』です。
この椅子のいいところを挙げるとすると、大きくは3つあると思っています。この椅子を使ってみて感じたことを含めてお話しします。
1、最上に寛げる椅子
カリモク社が自信を持って販売しているリクライニングチェアなので、その分、お値段も結構するんですが、それだけの価値があると思います。
この椅子の最大の特徴は、最上に寛げる椅子であることです。
座る姿勢から寝る姿勢まで、どの位置も最上の座り(寝)心地なんです。私は、どんなソファーよりも寛げると思います。
なぜ寛げるのかというと、それは、身体を椅子全体の圧で支える構造であるからです。
私は、椅子に長時間座ると尾骶骨が痛くなっちゃうのですが、この椅子は超時間座っても全く尾骶骨が痛むことがありません。お尻だけではなく、太ももを含めた全体にフィットして椅子全体で体重を支えてくれるんです。
寝る姿勢になるときも、頭から首から背中も含め全身が支えられている感覚があります。人間工学的デザインを極めているからこその寛ぎ感なんだと思います。
クルマで言うと、まさにドイツ車のようです。ドイツ車が長時間座っていて疲れないのは、シートが身体全体にフィットして身体の重みを支えているからだと言います。このTHE FIRSTもまさに同じ発想なんだと思っています。
2、メイドインジャパンのリクライニング構造
操作不要で、ただ身体を椅子に預けて後ろに体重をかけていくだけで好きな位置でのリクライニングができるんです。
もちろん同様に座る姿勢にも戻れます。これって凄いと思いませんか?多分メイドインジャパンだけができる技だと思います。
3、他社より秀でたデザイン性
パーソナルチェアでは、このTHE FIRSTが有名ですが、他にもストレスレスチェアとか、いくつかの有名ブランドがあります。その中でも個人的にはデザイン性はこの椅子が秀逸だと思います。
操作不要と言う機能性の高さも もちろん優秀なんですが、床への設置面の円形デザインや、アーム部分のデザインなども比較して決めました。オットマン一つとっても、綺麗な形状なんですよね。
購入に当たっては様々なデザインが選べ、木部の色や、皮の色も選択できるようになっています。「値段は高いけど買ってよかった〜」と大満足ですよ。
我が家の購入品
- 型番:RU75(革リーベルブラウン,木部ピュアオーク)
- オットマン型番:RU03(革,木部共に同上色)
過去にご紹介したBKFチェアと共に、我が家になくてはならない1台となっています。まさにファーストクラスの座り心地です。
いい家具とは、一生モノのお付き合いが出来ます。そこが家電やクルマとは違うところじゃないでしょうか。
一生使える家具なら、決して高い買い物ではないと思います。
私は、過去に何度か、安価なソファを購入しては、ヘタって処分してきました。今考えると、その方がもったいなかった。
毎日使って満足、更にいいデザインは見てるだけでも満足出来ます。ずっと使っていく家具だからこそ、いいものを選びたいですよね。
広告
| 
 
 | 
 
	![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/20e36ff0.824e7092.20e36ff1.b02f876c/?me_id=1260950&item_id=10002146&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-okemoto%2Fcabinet%2Fshouhin2%2Fkarimoku%2Frhinnban%2Fimgrc0071389730.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
 
	
